忍者ブログ
玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。  新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。 個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
[179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう少しだ。もう少し。
もう少しで、焦点が合う。
PR
土鍋の蓋って、どぉしてこんなに割れやすいのだろう。
この半年に4枚も割ってしまった。
もう我が家に土鍋の蓋はない。きゅぅ。
蓋だけ、とか買えんのかしら。


昨日から、また祖母の顔が変わっている。
先日急に怒鳴りだしたときは、本当に何かが取り憑いているように見えたのだが…
今回は、逆に、なんだろう、何かが不在のような…
とてもよく眠り、目覚めても、言うことが疎らでばらけている。


最近祖母は半分夢の中に居るようで…
普段は夢が現実に染み出しているのだが、今回は、祖母自身が夢の方に染み出しているのだろう。


ひとつわかったこと。
現在祖母に理屈は通じないのだが、状況を私なりに飲み込み肯定し、含まず誤魔化さず単純な笑顔で接すると、よい方に向かうようである。
当たり前のことを誠実に実行すること。
それの積み重ねがおおきなものをつくる。


大海は水の一滴から。
砂漠は砂の一粒から。
大木は梢の一本から樹海は木の一本から。
疎かにしていいものなどひとつもない。


簡略化単純化は、私の場合、ひとつひとつを全力で辿り、自分の寿命が見えてから、取り組むべきだと思っている。
(30・40で「赤富士」が描けるものか!「富岳三十六景」は画狂北斎の70の境地だ。だからあんなにたまらんのだ!)


自分で努力し実践し思い知ったもの以外、一滴だって自分の力になるものか。
(海も砂漠も大木も、一瞬だってまぁいいや誤魔化しちゃえ~とか便利(そう)なものに乗っかっちゃえ~とか思わなかったはずだ)
体力とか気力とか、
それよりも単純に純粋に、生命力の勝負、て気がしてきた。
右の肩と背中が「見事!」て誉めたい感じに腫れている。面白ぇ。
今日気付いたのだが、肩先と手首が黒ずんで皮が剥けている。
打撲した覚えはないから、内側からなんかしら。
人体って面白いなぁ。
たいして痛くはないのだけど、だるかったり吐き気がするのが忌々しい。
描くべき線は見えているのだ。
もぅちょい頑張ろうよ!頼むよ!!
プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。

連絡先→tamagawa10@hotmail.com
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)