忍者ブログ
玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。  新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。 個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
[162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「犬神家の一族」を観てはしゃぐ。
あの不穏さどす黒さいかがわしさが堪らない。
年末だなぁ。


(以前横溝正史の短篇集を読んだのだけど、殺人場面が視覚的で印象強く、筋の印象は薄く、小説というより詩みたいだな、と思った)


壁画を描きに、行徳へ通う日々。
脚立にも馴染んできた。
西所沢から片道二時間。
ちょいと遠いが、年末の街の空気を感じられるのが素敵である。


年末の街が好きで。
クリスマスはチカチカしてしんどく、正月は虚ろで恐ろしく。
ちょっとしたエアポケットのような年末は、とても居心地が良い。


今日は第九を聴きつつ、テンション上がって大泣きしながら制作した。
まあまあ進んだが、だいぶ消耗した。
絵に込めた分だけ魂が薄くなっているように感じる。


年明け早々には完成させたい。
私の正月はその後だな。
PR
「道元禅師の話」里見弴 
「歯車」芥川龍之介
「自由訳 般若心経」荒井満
「尼さんがころんだ」「尼さんのぽっちり説法」麻生佳花
「植村直己、挑戦を語る」(文藝春秋編)
「山頭火-句と版画 蛍の母」「 雑草風景」小崎侃 画・村上護 編
「永平の風」大谷哲夫
「手鎖心中」井上ひさし
私のなかで絵が育っている。
その脈動が微かに聞こえはじめた。


眼前を時折光の筋が走る。
目蓋の裏で枝が伸びる。
動悸がする。
生きているなと感じる。


そぉいやクリスマスだったのですね。
サンタさん、私に生命力をください。
坐禅会でお世話になっている林泉寺の、大掃除+忘年会に参加させていただいた。


本堂で半鐘や仏像を磨いて恍惚に。
(間近で観察出来るのが嬉しく。また、細かい細工の部分をちまちまと磨いていると、脳内快楽物質が分泌され)
大人数でみるみるうちに埃が払われ塵が出され光や風が通り易くなってゆく、その中に身を置いていると、自身の埃も払われるよな気分になり…
改めて「大掃除」の意味を感じた。
(自宅はまだ手付かずなんだな…)


掃除を終えてお焚き上げ。
中庭にて読経をしながら「縛られ地蔵」の縄を切り、この一年のお札やお守りと一緒に燃す。
(林泉寺にあるお地蔵さまに、願を掛けて縄を結ぶ、という慣わしがあり。年に一度、これを切って供養されるのだって)
蓑虫状に巻かれていた縄に鋏が入り、出てらしたお地蔵さまは小柄であった。


この一年、たくさんの「願」が掛けられたのだなぁ。
私が願を掛けるとしたらなんだろう。
「描き続けられますように」かな。
帰り掛けに見に行くと、既に数本の縄が結ばれていた。


その後忘年会にて楽しく飲み、幸せな酔っ払いとなり片付けもせずに帰宅してしまい。
(しまったぁぁ)
(お世話になりましたと心中で平伏しておこう)



素敵なリフレッシュが出来ました。
さて、腕の痛みも引いてきたし、気合を入れて壁画制作だ!
渋谷・Bunkamuraにて「アンドリュー・ワイエス 創造への道程」展を鑑賞。
数展のテンペラ画を軸に、習作のデッサンや水彩作品が展示されていた。
なんてなんて巧いのだろう、と思った。


描写力とか、寄りと引きのバランスとか…
言葉にすると薄っぺらくなってしまうのだが。
描くときに、逃げたり諦めたり誤魔化したりは、絶対にしてはいけないなと、改めて思った。
しかし、なんだろう。
一夜明けて、あれ、昨日絵を観たんだっけ、や、夢だったっけ?というような、この感覚。
鑑賞しながらも、絵が私を、なのか私が絵を、なのか、擦り抜けて触れられないような。
私今観てるのかなぁ、ここに居るのかなぁ、と。
それでいて今、絵の中の、窓辺の裸婦の頭部、納屋の牛、古びた青いドア、丸太、草原に融け残った雪、木々の間の空、積まれた薪…陽光によって切り取られたように鮮明に浮かび上がりあたかもふいに出現したような…それらが、自分自身の記憶であると勘違いしてしまいそうな位相で、残っている。


これが、ワイエスの凄さ、なのだろうか。



鑑賞後、婦人科へ。
子宮癌はなし。
ホルモンバランスの検査のためまた採血。
因みに注射針の先は凝視する派です。
プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。

連絡先→tamagawa10@hotmail.com
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)