忍者ブログ
玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。  新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。 個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

狼図を制作中。
狼を通して「夜」を描きたい。


先ずは単体。
寄る辺のない夜。
なかなか陰険な面構えになってきたぞぅ(^^)




飼い馴らされて人と共存するようになった犬。
利用されつつも共存せず絶滅に追い込まれた日本狼。
犬は可愛い。
狼は…セクシィだなぁぁ!
日本狼の悲しい歴史に惹かれてしまうよ。


これを描き上げたら群れを描こう。
寄る辺のある夜。
私に、描けるだろうか。
PR
登る前には「絶対に無理!」と思っていたこの夏のお山をどぉにか生きて越えることができまして…
朦朧としつつも次のお山へ思いを馳せる今日この頃でございます~


ツイッターに投稿したもの+少し。


たしか5月頃から登り始めたひと山(スケジュールとか心持ちとかの)…越えて現世に戻って来たらば夏の終わりであるみたい。
その前のお山はたしか昨年秋口に登り始めて下山したら桜が散っていたのよ。
諸々の調子を整えてまた登ろう。

あぁ。早く次を描きたいなぁ。


まったく個人的な感想であるのだけれど。
若い作品は「私をわかって。私の物語を聞いて」と言っている。ある程度成熟した作品は「あなたの物語を話して」と言っている。ように思うよ。


展示疲れか夏疲れか物の怪疲れか…
弱っておるので龍を描こう。
とにかく強そうなやつ。何ものにも負けなさそうなやつ。


あぁ。力が欲しいなぁ。
肯定する力。負けない力。自分を保ち支える力。前進する力。
体力と画力ならば気合次第でどうにかなるよな。頑張ろう!


やはり私は苔のようにひっそりと生息するタイプであるよに思うなぁ。
陽の当たる場所は恐ろしい…
路地裏とかガード下とか大好きだよ!


狼図を準備中。
動物園にて観察・撮影し、生態・行動についての本を読み、歴史・伝承・信仰について調べ…
自分の中の共鳴する感情・託したいものを探る。
惚れ込んで、同化する。俯瞰の目を持ちつつ。

今、指先切ったら狼出そう。


ものすごく幸せなことに今現在生きているわけだから。
生きている以上頑張り続けねばならんよな。
生きていなければお絵描き出来んしな。頑張るよ!

大丈夫。明日は今日よりたくさん描ける!


先日牛鬼を描いたことで、自分の中でひとつの区切りが付いたような気がする。
私の絵は幾らか変わる。
もっと強く、自由に、愉快になる。

「自分」に囚われるなよ私?
組み上がったら壊す。そしてまた組み上げる。
自分の核からはそうそう逃げられるものではないし、自分が認識する「自分」は「過去の自分」であるかも知れない。


「われ死なば 焼くな埋むな野にさらせ やせたる犬の 腹をこやせや」

↑先ほど知りました。小野小町の辞世の句。
…惚れたぜ。
野ざらし描きたいなぁ…!



…「牛鬼」制作は、なんというか、はらわたを吐き出してしまったような心地で…
しばらくいろいろ弱っておりましたが、ここのところ、新しい構図がぽこぽこと湧き出てくるように感じます。
ただ今、3号狼図を制作中。
仕上がったら8号くらいでも描きたいな。
あとね、山羊と羊で3点ばかり、妖怪図も2点ばかり。
私の中で出番を待っているよ!
頑張ろう…!!
狼に会いに多摩動物公園へ行ってきました。



格好いいよ!狼!格好いいよ!!
生狼に興奮して涙を流し息を荒げて被り付きで観察する私。不審者。
友人から「変質者は捕まるけど変態は捕まらない」という言葉を贈られたことがあります。
あとね、写真がぼけてるけどユキヒョウも格好よかった。
山羊は可愛いけどあの横長の瞳が怖いです。

 


8月30日ということで、園内に居るお子はほとんどが未就学と思しきちび子さんでした。
小学生は今頃宿題が…!きっと〆切前の私と同じような精神状態なんだろな(^^)


動物図を数点準備中。
彩墨もね、使ってみたいのです。
心機一転、頑張ろう!!

 
あの、複数の方にご指摘をいただいたもので…私の学歴についてなのですが…


今まで「独学」と称しておりましたが、今年の見参のパンフレットには「和光大学中退」と記載していただいてます。
何故かと言うと、大学には入ったものの殆ど行かずに中退してしまった上にろくに憶えていなくて…
実は私、中学の頃に病気をしまして、服用していた薬の副作用で二十歳頃までの記憶がごっそりと抜け落ちておりまして…
本気で絵を描き始めたのは諸々の調子が整いだした25才の頃で、特に教育や指導は受けなかったもので、独学と。称しておりました。
(今では本当に、無駄に元気でして、服薬もしていません)


…なものでね。大学の話を振っていただいても「??」となってしまい…若い頃のこと、病気をするに至った経緯などは、まだうまく処理出来ていない部分も多く…
…なものでね。もし叶うならば、あまり深く突っ込むのはユルシテクダサイ(T_T)


あの、興味を持っていただけるのは本当に嬉しく、でもだからこそうまくお話しできない自分がもどかしく…
また、このあたりのこと、面と向かって話されたらしんどくお感じになる方も多いかなと思いまして…
こちらにちんまり失礼いたします<(_ _)>
見参展、25日をもちまして終了いたしました。
お越しくださった皆様、お気に掛けてくださった皆様、お世話になった皆様、本当にありがとうございました!
楽しかったぁぁ!!大きな刺激とパワーをいただき、勉強になりました。




思えば昨年の見参に参加させていただいて以降、生活が一変しました。
幸せなことに賞をいただき…ありがたいことに展示の機会をいただけるようになり…
日々「うきゃーー!!」と半泣きで走るような心地で…
(もうね、力み過ぎて奥歯が欠け前歯の厚みが半分ほどになり二本の神経が死にましたよ!
歯医者で作ったマウスピースに今回穴が開きましたよ!)
(数えてみたらば見参が今年9つめの展示でした。
約10年間一人籠もってひたすら黙々と描いていたもので…本当にびっくりですよ!)


一年が経った今、ここまでの日々が「経験」として自分の中で力を放っているのを感じます。
新たな課題や目標も見え、ここからが本当の頑張り所なのだぞ!と感じています。


(そうそう、今回のパンフレットにて、「READING ARTIST」…すでに活躍中の作家、としてピックアップしていただきました。びっくりですよ!
会場でも、READING ARTISTコーナーという一角に展示させていただき…どうやら「活躍中・デビュー済作家」として扱っていただき、「うそ!そうだったの!?」て驚きました)





次回の展示は、今のところ年末から来春にかけて3つ、予定しています。
しばらくは描き溜めます。全力で、描きますよ!
現在、今までとは少し違う描き方を試みています。
新しい扉が開きつつあるような心地。
ここまでの日々にお会い出来た皆様に感謝をしつつ、気合入れ直して参ります(^-^)o

プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。

連絡先→tamagawa10@hotmail.com
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)