玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。
新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。
個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日友人のブログを読ませてもらって思ったことをだらだらと。
(許可いただいて→ http://d.hatena.ne.jp/ymodenet/20090401 )
道徳教育に絵本や童話の読み聞かせが有効ではないか?とのご意見に対して。賛成です。
(宗教に関してはまたいろいろと思うところがあるもので、また改めて)
まず人とアートについて、思うこと。
美しいもの、素晴らしいもの、圧倒的な(プラスの)力を持つもの…に触れて心を震わせた経験は、人を強くすると思う。
生きていると、楽しいこと素敵なこともたくさんあるけど、悲しいこと辛いことだってあるわけで。
この世には美しいものがたくさん存在するけど、醜いものも確実に存在するわけで…
しんどいものに出くわして折れそうになった時、「それでもこの世は美しい」ということを実感した経験があれば、そこから現状に打ち克つ力が湧いて来ると思う。
(えと、好みはいろいろですがここでは…
私が美しいと思うもの…無駄なく力強い形…例えばありのままの自然、生命力、人の精神のある一部分
(生命力…幼子や美味しいごはんも美しいと思う)
「美」にダイレクトに触れる作品は素晴らしく圧倒的で…
醜いものは、例えば不公平な立場を利用した暴力とか、個人の責任を越えた謂われのない差別とか、幼児虐待とか)
(普段私はもっとラフにルーズに「美しい」「醜い」と使ってますが、今ここでは、仮に)
(アートとは、作者がそれぞれの価値観・情緒・センスによって「美」を、ある程度の互換性を持つ形で眼前に引き摺り出す行為であると思う)
アートは人を打たれ強くすると思うのですよ。
(実際私は何度もアートに救われました)
子供とアートについて。
幼い頃に美しいものに触れた経験は…上に同じ。
また、良質なフィクション…ここでは例えば、素晴らしく圧倒的な作品、絵本や物語…に触れる経験は、視点や発想を転換する力、想像力や共感力を高めると思う。
それらの力は、生きてゆく上でなかなか役に立つのではないかしら。(それだけでは食えませんが)
良質な作品は、情緒的な先人の英知でもあると思う。
(作者が自身の人生経験から誠実に抽出したものなのでは)
例えば、命には限りがありそれゆえに大切であること。
心も怪我をするし怪我をすれば血が出て痛いということ。
目的地に辿り着く道順は実に多様であること。
真実もまたたくさんあること。
…そのようなことを、私は絵本や物語からも学んだように思う。
(学んだけど忘れてたな、て書きながら思い出したり)
…以上は私の体験と実感からの理想論なのですが。
以下は漠然としたイメージからの、或いは夢物語なのかも、なものなのですが。
大人になればまぁいろいろとあるわけだけど、まだ骨格や精神が固まらない子供たちには、この世は平等で素敵なところだと思うチャンスが与えられるべきではないかしらと。
それが例えば義務教育なのかしらと。
また、あなたの存在は無条件で素晴らしくかけがえのないものだ、という根っこの部分の揺るぎない肯定が、すべての子供に与えられればいいのに。
(そこから、自分は大切=相手も同様に大切と展開出来るはず)
…とまぁ、これはあくまでも理想・綺麗事で、現実はなかなかそうは立ち行かないわけだけれども。
(いっそファンタジーに近いのかも知れない)
ここで。
アートてぇのは独特の座標・質量を持っているので…
現実に生活してゆくなかで、どうしていいかわからないこと、対峙するのがひどく困難なこと、公式やデータでははかり得ない、時には零れてしまうこと…
それらの痛みに対して、アートにこそ出来ることがあるのでは?と思うのです。
そして以下は私の個人的な思い入れ。
私は濾過装置をつくりたい。
痛みもまたパワーなわけで、対峙し努力することでプラスのパワーに変換出来る。
しかしそれは、まったく以て容易でないことで。
アートにはその助けとなることが出来るはず。
1ミリでも、そんな力を持つ絵を私は描きたい。
(私自身、濾過装置がほしいから)
…などと深夜にひとり、焼酎片手にぐるぐる燃えて。
理想を語りたいお年頃なんですよ今更。
(現実逃避ではない…はず…)
(…そうそうそう。こういう場合、「トラックバック」てぇものをするべきなのですか?
おばちゃんわかりません(泣)
説明読んだけど皆目わかりません(泣)
(許可いただいて→ http://d.hatena.ne.jp/ymodenet/20090401 )
道徳教育に絵本や童話の読み聞かせが有効ではないか?とのご意見に対して。賛成です。
(宗教に関してはまたいろいろと思うところがあるもので、また改めて)
まず人とアートについて、思うこと。
美しいもの、素晴らしいもの、圧倒的な(プラスの)力を持つもの…に触れて心を震わせた経験は、人を強くすると思う。
生きていると、楽しいこと素敵なこともたくさんあるけど、悲しいこと辛いことだってあるわけで。
この世には美しいものがたくさん存在するけど、醜いものも確実に存在するわけで…
しんどいものに出くわして折れそうになった時、「それでもこの世は美しい」ということを実感した経験があれば、そこから現状に打ち克つ力が湧いて来ると思う。
(えと、好みはいろいろですがここでは…
私が美しいと思うもの…無駄なく力強い形…例えばありのままの自然、生命力、人の精神のある一部分
(生命力…幼子や美味しいごはんも美しいと思う)
「美」にダイレクトに触れる作品は素晴らしく圧倒的で…
醜いものは、例えば不公平な立場を利用した暴力とか、個人の責任を越えた謂われのない差別とか、幼児虐待とか)
(普段私はもっとラフにルーズに「美しい」「醜い」と使ってますが、今ここでは、仮に)
(アートとは、作者がそれぞれの価値観・情緒・センスによって「美」を、ある程度の互換性を持つ形で眼前に引き摺り出す行為であると思う)
アートは人を打たれ強くすると思うのですよ。
(実際私は何度もアートに救われました)
子供とアートについて。
幼い頃に美しいものに触れた経験は…上に同じ。
また、良質なフィクション…ここでは例えば、素晴らしく圧倒的な作品、絵本や物語…に触れる経験は、視点や発想を転換する力、想像力や共感力を高めると思う。
それらの力は、生きてゆく上でなかなか役に立つのではないかしら。(それだけでは食えませんが)
良質な作品は、情緒的な先人の英知でもあると思う。
(作者が自身の人生経験から誠実に抽出したものなのでは)
例えば、命には限りがありそれゆえに大切であること。
心も怪我をするし怪我をすれば血が出て痛いということ。
目的地に辿り着く道順は実に多様であること。
真実もまたたくさんあること。
…そのようなことを、私は絵本や物語からも学んだように思う。
(学んだけど忘れてたな、て書きながら思い出したり)
…以上は私の体験と実感からの理想論なのですが。
以下は漠然としたイメージからの、或いは夢物語なのかも、なものなのですが。
大人になればまぁいろいろとあるわけだけど、まだ骨格や精神が固まらない子供たちには、この世は平等で素敵なところだと思うチャンスが与えられるべきではないかしらと。
それが例えば義務教育なのかしらと。
また、あなたの存在は無条件で素晴らしくかけがえのないものだ、という根っこの部分の揺るぎない肯定が、すべての子供に与えられればいいのに。
(そこから、自分は大切=相手も同様に大切と展開出来るはず)
…とまぁ、これはあくまでも理想・綺麗事で、現実はなかなかそうは立ち行かないわけだけれども。
(いっそファンタジーに近いのかも知れない)
ここで。
アートてぇのは独特の座標・質量を持っているので…
現実に生活してゆくなかで、どうしていいかわからないこと、対峙するのがひどく困難なこと、公式やデータでははかり得ない、時には零れてしまうこと…
それらの痛みに対して、アートにこそ出来ることがあるのでは?と思うのです。
そして以下は私の個人的な思い入れ。
私は濾過装置をつくりたい。
痛みもまたパワーなわけで、対峙し努力することでプラスのパワーに変換出来る。
しかしそれは、まったく以て容易でないことで。
アートにはその助けとなることが出来るはず。
1ミリでも、そんな力を持つ絵を私は描きたい。
(私自身、濾過装置がほしいから)
…などと深夜にひとり、焼酎片手にぐるぐる燃えて。
理想を語りたいお年頃なんですよ今更。
(現実逃避ではない…はず…)
(…そうそうそう。こういう場合、「トラックバック」てぇものをするべきなのですか?
おばちゃんわかりません(泣)
説明読んだけど皆目わかりません(泣)
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。
連絡先→tamagawa10@hotmail.com
連絡先→tamagawa10@hotmail.com
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カウンター