忍者ブログ
玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。  新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。 個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
[277]  [276]  [275]  [274]  [273]  [272]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近所で花見をした。
缶ビールを手に一人茫然と花を見た。
昨年までほど恐くなかった。


昨年、一昨年と、この時期は「光へ」の制作中で…
身も心も桜の枝になりきっていたため、花を見ていると、自分の手の骨や頭蓋骨が膨れひび割れ砕けて咲いてしまうような、花の芯のひとつひとつが目になって自分を凝視しているような…
もの狂おしく、きゃぁぁぁ助けてぇぇぇ!てな心持ちだったのだ。


今年思ったのは…
木の真下に立って見上げると、花は驚くほど整然と均一に散らばっている。
あれほどランダムに好き放題に伸びているように見えるのに、実は無駄なく機能的なのだなぁ。
枝は木が生き延びるために光や水を集めるシステムなわけで、当たり前といえば当たり前なのだけど、こういう自然の無駄の無さ、て本当に美しいなぁぁ。


開花前の幹・枝のあの壮絶さ。ごうごうとたぎり吹き上げる樹液を内包したような…
しかしいざ咲くとたった数日で惜し気もなく散り、また黙々と次への準備をはじめる。
まぁしかし、開花は一大セックスアピール!なわけで、ついつい見ている私としてはそこをハイライトと捉えてしまうのだけど、桜としてはただ生き延びるために必要なことを淡々とこなしているわけで…
それゆえの壮絶さ。


ただ、在ること。生きていること。その物凄さ。


…鑑賞、てのは本当に、自分を見る作業ですやね。



やぁしかし、桜って、悪夢みたいに綺麗だな。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。

連絡先→tamagawa10@hotmail.com
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)