忍者ブログ
玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。  新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。 個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
[1060]  [1058]  [1057]  [1056]  [1055]  [1054]  [1053]  [1052]  [1050]  [1049]  [1048
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツイッターに投稿したもの+少し。


妖怪図を描くと、自分の「負」の部分、薄暗い部分と徹底的に向き合うことになるようで…
今、とんでもなく自分が嫌い(*_*)

なので、ちょいと自分を甘やかして和解しようと思います。
ほしかった本を数冊、買い与えるよ!

セルフ褒美!↓
今夜は抱いて寝ようかしら(*^^*)
新しい本の匂い大好き。
本を買うと、頁を開き顔を挟んで吸引します。

ガルシア・マルケス「百年の孤独」
安野光雅「旅の絵本Ⅷ 日本編」
柳田國男「妖怪談義」
前登志夫「羽化堂から」
西岡常一「木に学べー法隆寺・薬師寺の美」





なんだか先日妖怪図を描いて以来、自分の心の暗い部分に捕まっておるようで…諸々調子が悪いぞぅ。いかんなぁ。
私はモチーフに引き摺られ過ぎる。

絵に負けないように鍛えておるのだけれど。
龍虎図と妖怪図を同時進行したら消耗が大きかったようで…
出来るだけ体を動かして、よく寝て、美味しいものを食べよう。
焦らず地道に調子を整えよう。

次のモチーフは牛鬼。
構図は取れている。これから下絵に起こすよ!
鬼は力が強いから。負けないように。
万全のコンディションで誠実に取り組まねばな。

自分が鬼になるようなつもりで。
カタルシスまで到達できるように。
覚悟を決めて取り組もう!



…龍虎図と妖怪図を同時進行したらさすがに消耗したのでしょうか。小さく故障気味で。
考えがてんでまとまらず、時折何故か感情と呼吸が乱れて昏倒してしまい…

制作すると、自分の中に在るすべての感情が出てきてしまうようで。
気持ちが乱高下するのですね。
高揚したら、振り子のように同じ分だけ落ちてしまうし。
また、龍虎と妖怪はベクトルが真逆というか…エロスとタナトス…生産衝動と破壊衝動のような…
振り幅が大きくて頭と心が伸びたゴムのようになっているみたいです(^_^;
またここのところ本当にいろいろと…昨年の秋頃から展示と〆切に追われ放しで常に頭と心のキャパシティが追い付かない状態で…人間関係にも変化の波が来ているようで…なにがなんだかで…


おそらく数日で復旧すると思います。
コメント、メール、ありがとうございます!
お返事が遅くなってしまってごめんなさい!
たんざく展も開催中で。見に行きたいのだけど…!(>_<)
少々、お待ちくださいませ<(__)>
食欲も制作欲もあるのでね。すぐに治るはず!!

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
棟梁しっかり!!
ベクトルの逆の同時進行はキツイと
思います。

脳がグワングワンしますよ!

短距離走と書道を同時にやる みたいな。

しかし、それも経験としては黄金です。

体験済みか否かで、これからが違うのだ。

人間関係の変化って疲れますよね!

悪人との付き合いは楽です。
善人が悪人となるときがメンドクサイ。

自分が付き合いたい人間だけと接触しながら
仕事できたら全く疲れないでしょうね。

ほとんど疲れは、接したくないやつと接して
心がすり減ってること。

うまいモン食べて夏を乗り切りませう!!






れんたろう 2014/07/07()00:17:33 編集
はぃぃ!!o(><)o
あたたかいお言葉をありがとうございます!
おかげさまでだいぶ回復してまいりました!

やぁぁ、うっかりキャパシティオーバーで弱っておりました(^▽^;
筋トレのように頭と心も鍛えて、もっともっとたくさん、深く、取り組みたいです!
修練の機会、場があるのは幸せなことです。

なるほど!仰る通りですね!
長いこと「憧れ」であった絵が、幸せなことに最近少しずつ「仕事」方向へシフトしていますもので…
いろいろ変化があるようです。
何軒かあった馴染みの店が閉店してしまい、まだ新しい馴染みは見つかっていない感じでしょうか…

自分を信じて前進してまいります!(^‐^)o

玉川 2014/07/10()12:56:49 編集
プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。

連絡先→tamagawa10@hotmail.com
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)