玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。
新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。
個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高尾山は寒かった。
制作を仕舞い自室で軽く飲み、22時頃出発。
魔法瓶に芋焼酎お湯割り濃ゆめを入れて携える。
高尾から高尾山口へ行く京王線のホームから、既に参拝客で賑わっていた。
駅から出ると、殆どの人がケーブルカーの駅に向う。
流れを離れて一号路・表参道コースへ。
こちらは人影疎らである。
点々と灯り。
続く山道。
聳える杉。
杉の幹の直線。あまりに真直ぐ過ぎて見る度に驚く。
葉は闇。幹も頭上で溶けてひと続きの黒となり、夜空を切り取る。
空も道と似た形をしている。
星が痛いほど鮮やかだ。
人々は影だったり闇だったり。
すれ違う数秒にに呼吸・衣擦れ・会話・独り言が聞こえ、影・闇はにわかに人に変わる。
妙に生々しい。
ふと、昔の黄昏=誰そ彼はこれくらいの明るさだったのかしら、と思った。
もう少し明るいかな。
中腹を過ぎた頃、眼下に夜景が広がった。
見事。
いくつかの色の光をガラスのように砕いて撒き散らしたよう。
このあたりからケーブルカーを降りた人々が合流し、出店も立って賑わい出す。
薬王院が近くなると、道の両側に灯籠が灯る。
四天王門を潜ると長蛇の列。
大本堂手前仁王門の下で通行規制をかけている。
ここで待つうちに年が明けた。
寒空に響く除夜の鐘。
生で聞くのははじめてだ。
煩悩と一緒にケガレ・澱みも抜けますように。
なにとぞ絵を、イメージを、ものに出来ますように。
鐘を聞きつつ参拝。
堂内ではお護摩。真言が聞こえる。
その後山頂へ。
夜景に星。下弦の月。
冴え冴えときりきりと痛いほどに。
魚以外の光りものが好きでなく、クリスマスイルミネーションなどはうざい、思うのだが…
この光景は、なんて綺麗なんだろう。
たぶん作為的でなく、あるべくしてあるようにあるからだろう。
現実は、こんなに綺麗でもある。
日の出に合わせて迎光祭があるのだが…
いかんせん寒い。
風を避けるものも暖を取るものもない。
魔法瓶の焼酎も注ぐそばから冷める。
30分ほど下ってまた登ったり、薬王院本殿の階段脇の隙間に這い込んでみたりしたのだが…
どうにも無理である。
初日の出は諦めて下山した。
今年は生除夜の鐘でよしとしよう。
暗さを増したような気のする山道を通って麓の広場に出ると、帰ってきた、という感じがした。
年と年の隙間の、ほんの少し異なった次元。
この5時間ほど、なんていうのかな、自分はただあるだけのものであったような。
よしよし生まれ変わったぞ。
心機一転、頑張ろう。
帰宅して風呂場で、祖母の下トラブルに遭遇。
とうとう来たか。
向き合って行かねば。
現実は、たくさんの顔を持つから飽きないなぁ。
制作を仕舞い自室で軽く飲み、22時頃出発。
魔法瓶に芋焼酎お湯割り濃ゆめを入れて携える。
高尾から高尾山口へ行く京王線のホームから、既に参拝客で賑わっていた。
駅から出ると、殆どの人がケーブルカーの駅に向う。
流れを離れて一号路・表参道コースへ。
こちらは人影疎らである。
点々と灯り。
続く山道。
聳える杉。
杉の幹の直線。あまりに真直ぐ過ぎて見る度に驚く。
葉は闇。幹も頭上で溶けてひと続きの黒となり、夜空を切り取る。
空も道と似た形をしている。
星が痛いほど鮮やかだ。
人々は影だったり闇だったり。
すれ違う数秒にに呼吸・衣擦れ・会話・独り言が聞こえ、影・闇はにわかに人に変わる。
妙に生々しい。
ふと、昔の黄昏=誰そ彼はこれくらいの明るさだったのかしら、と思った。
もう少し明るいかな。
中腹を過ぎた頃、眼下に夜景が広がった。
見事。
いくつかの色の光をガラスのように砕いて撒き散らしたよう。
このあたりからケーブルカーを降りた人々が合流し、出店も立って賑わい出す。
薬王院が近くなると、道の両側に灯籠が灯る。
四天王門を潜ると長蛇の列。
大本堂手前仁王門の下で通行規制をかけている。
ここで待つうちに年が明けた。
寒空に響く除夜の鐘。
生で聞くのははじめてだ。
煩悩と一緒にケガレ・澱みも抜けますように。
なにとぞ絵を、イメージを、ものに出来ますように。
鐘を聞きつつ参拝。
堂内ではお護摩。真言が聞こえる。
その後山頂へ。
夜景に星。下弦の月。
冴え冴えときりきりと痛いほどに。
魚以外の光りものが好きでなく、クリスマスイルミネーションなどはうざい、思うのだが…
この光景は、なんて綺麗なんだろう。
たぶん作為的でなく、あるべくしてあるようにあるからだろう。
現実は、こんなに綺麗でもある。
日の出に合わせて迎光祭があるのだが…
いかんせん寒い。
風を避けるものも暖を取るものもない。
魔法瓶の焼酎も注ぐそばから冷める。
30分ほど下ってまた登ったり、薬王院本殿の階段脇の隙間に這い込んでみたりしたのだが…
どうにも無理である。
初日の出は諦めて下山した。
今年は生除夜の鐘でよしとしよう。
暗さを増したような気のする山道を通って麓の広場に出ると、帰ってきた、という感じがした。
年と年の隙間の、ほんの少し異なった次元。
この5時間ほど、なんていうのかな、自分はただあるだけのものであったような。
よしよし生まれ変わったぞ。
心機一転、頑張ろう。
帰宅して風呂場で、祖母の下トラブルに遭遇。
とうとう来たか。
向き合って行かねば。
現実は、たくさんの顔を持つから飽きないなぁ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。
連絡先→tamagawa10@hotmail.com
連絡先→tamagawa10@hotmail.com
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カウンター