忍者ブログ
玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。  新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。 個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
[166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出展します。


大細密展

2012年7月3日(火)~7月8日(日)
11:00-20:00 最終日のみ17:00まで
交流パーティー 2012年7月7日(土) 17:00-19:30
The Artcomplex Center of Tokyo 2F ACT3、4、5
東京都新宿区大京町12-9
TEL 03-3341-3253
http://www.gallerycomplex.com/c/daisaimitsu/index.html



細密な作風の絵と立体のグループ展、らしいです。
「細密画」として出品するのは初めてなのですが…
リンク先の頁にて出展される方々の作品を見て、「やっぱり私は細かい描写が好きなのだなぁ」と改めて思いました。
ぞくぞくするよ堪らんよー。


昨年公募展に出品した10号二点と、8号くらいの新作一点、小さいものを幾つか、展示予定です。
よろしければお越しください。


00703a8d.jpeg

PR
気分転換に、ちょいと気合を入れてお料理したよ。






茄子とピーマンの胡麻味噌炒め。南瓜と小豆のいとこ煮。茸と韮と明太子の白和え。
鶏とえごまのジョン。(鶏腿を荒く叩いて、葱・ニンニク・味噌・塩・砂糖・片栗粉。えごまの葉を巻いて溶き卵をくぐらせて焼き、コチュジャンを添えて。思い付きで拵えたのだけどなかなかいけたよ)
蕪とオクラとトマトの和マリネ。(土佐酢+太白胡麻油少し)
糠漬け(干した赤蕪と水菜)
蛤の茶碗蒸し。(具は蛤のみ。煮汁と鶏ガラスープで)



何でもない当たり前の惣菜を丁寧に拵えて、それを肴に飲酒するのが好きでして。
料理は絵と違ってすぐに出来上がるのがよろしいなぁ。
食べたらなくなるけどねぇ。
制作中に興奮し過ぎたらしく、約二十年振りに過呼吸発作を起こしてしまった。
咄嗟に手近にあったレジ袋を口元に当て、楽になってきたところで袋の持ち手を耳に掛けてみたらば、うまいこと嵌まり。
「これは便利☆」とそのまま制作に戻ったらば、いつの間にか酸欠になっていたらしく、昏倒してしまった。


目が覚めて、自分の阿呆さにぐったりと悲しくなった。
少し休憩しようと、冷蔵庫に入っていた賞味期限が九日前に切れたプリンを食べたらば、気分が悪くなった。
六日目で食べた時には平気だったのに。
この三日間に何が起こったのだろう。


更に悲しくなってふらふらと庭先に出たらば、プランターで育てているミニトマトが色づき始め、胡瓜が一本採り頃になっていた。
とても嬉しくなった。



今日も私は迂闊に生きています。



絵の中に風が吹き始めた。
雲が流れ湧き上がる。


私は細かい粒子となって、雲に紛れて乱れ飛ぶ。
陽光を受け電荷に疼き、龍の質量に戦き、鱗に纏い付いてはしゃぐ。
この時のために描いてきたのだ。生きているのだ。
わけもなくそのように思い、歓喜に泣き咽ぶ。


画面を右に左に傾けつつ頭を振り立てつつ、縦横にでんぐり返るよな心地で描いていたらば、酔って嘔吐しちまいましたてへ。


(雲竜図を描いています)
(当ブログの電波度が高い時は、制作が進んでいる時だと思ってください)
小ネタの下絵。
眠い人を描こうと、自分をモデルにしたらば妙にうまくいった。
しかしまったく今日は眠い…
湿度が高いと眠くありませんか?



プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。

連絡先→tamagawa10@hotmail.com
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)