玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。
新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。
個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個展のレセプションで素晴らしいライブをしてくださった、タケルさんと浅野廣太郎さんのライブ動画です。
めちゃくちゃ格好いいのです!!o(><)o
タケルさん→https://www.youtube.com/watch?v=rosuqRCTC1M
(アカペラで歌ってくださった「鼓動」のバンド版です。「鮫 熊本」で検索していただくともっと見られます)
浅野廣太郎さん→https://www.youtube.com/watch?v=qcKVu9O1J2E
(バンド「サヴァン道」でもご活躍なさってます)
「鮫」とはタケルさんが熊本を拠点にご活躍なさっていた頃に組まれていたバンドで、もう解散されてしまったのですが、これから東京を拠点としたご活躍を拝見出来そうです。
そしてただ今、タケルさんのソロプロジェクトとコラボレーションさせていただくべく、画策中なのです。
実現すればかなり格好いいのではと…!頑張りますよ!!o(><)o
そして!レセプションにて私の絵のイメージで詞を書き下ろしてくださったのですが、今後、曲として聴かせていただくことが出来そうです。
すげーー!!!\(><)/
諸々楽しみでたまりません。
私個人としても、ただ今新しいモチーフを準備中です。
シリーズとして描けたらよいなぁ。頑張ろう!!
そしてこれから、河津聖恵さん(詩集「九月十九日」の帯文を書かれた、素晴らしい詩人さんです!)の詩集の装画を描かせていただきます。
喜びと緊張に打ち震え中。
とにかくとにかく、頑張ろう。
今年は深みを求めて潜って行く年であったかも知れません。
来年は、幾らか変化のある、私としては幾分賑やかな年となるかも知れません。
あぁ。やんちゃ。してぇなぁ。。
暫定的絶筆用に取ってあった構図も、来年描こう。
殺してやる壊してやる私なんか。絵の中で。
めちゃくちゃ格好いいのです!!o(><)o
タケルさん→https://www.youtube.com/watch?v=rosuqRCTC1M
(アカペラで歌ってくださった「鼓動」のバンド版です。「鮫 熊本」で検索していただくともっと見られます)
浅野廣太郎さん→https://www.youtube.com/watch?v=qcKVu9O1J2E
(バンド「サヴァン道」でもご活躍なさってます)
「鮫」とはタケルさんが熊本を拠点にご活躍なさっていた頃に組まれていたバンドで、もう解散されてしまったのですが、これから東京を拠点としたご活躍を拝見出来そうです。
そしてただ今、タケルさんのソロプロジェクトとコラボレーションさせていただくべく、画策中なのです。
実現すればかなり格好いいのではと…!頑張りますよ!!o(><)o
そして!レセプションにて私の絵のイメージで詞を書き下ろしてくださったのですが、今後、曲として聴かせていただくことが出来そうです。
すげーー!!!\(><)/
諸々楽しみでたまりません。
私個人としても、ただ今新しいモチーフを準備中です。
シリーズとして描けたらよいなぁ。頑張ろう!!
そしてこれから、河津聖恵さん(詩集「九月十九日」の帯文を書かれた、素晴らしい詩人さんです!)の詩集の装画を描かせていただきます。
喜びと緊張に打ち震え中。
とにかくとにかく、頑張ろう。
今年は深みを求めて潜って行く年であったかも知れません。
来年は、幾らか変化のある、私としては幾分賑やかな年となるかも知れません。
あぁ。やんちゃ。してぇなぁ。。
暫定的絶筆用に取ってあった構図も、来年描こう。
殺してやる壊してやる私なんか。絵の中で。
PR
疲れが出たようで、自律神経が乱れてしまい…
諸々弱っておる今日この頃。
自分が目の前に墜落してきて潰れる音がして血を吐く、という白昼夢が繰り返しやって来ます。
死ぬ夢は変化・再生を意味するらしいですね。
(でもやはり、少し疲れておるのかも。。
制作が思うように進まないことで、自分を責めるのはやめておこう。
正月の展示が済んだら、友達に会って、山へ行こう。。)
SNSに投稿したもの+少し。
黒い大きな翼と白茶の柔らかい翼。それぞれを一対ずつ背に、街の上空や野山を飛び回る夢を見た。
何かを探していたのだけれど、それが何なのか思い出せない。
もう一人の私は夜の街を歩き回っていた。
こちらの私は帰り道がわからなかった。
SNSを使っていてよく思うのは、皆さん何故そんなに反応が早いのか。
素早く的確な文章をお書きになるのか。素敵なお気遣いをくださるのか。
何でそんなに頭が良いのですか(;▽;)
素敵なお言葉ややさしいお言葉をいただくと、嬉しくて、胸が一杯になり、しばらく浸り…よぉしお返事書くぞ!と意気込むもののなかなかまとまらず…気付くと日が経っている、という……
なもので、いつもお返事遅くてごめんなさい(;▽;)
英雄は大量殺戮者。姫は踏み躙る者。集団は疎外する者を必要とするシステム。少女は残虐。母性は時に支配と狂気。闇は安らぎ。獣は憧れ。化物は仲間。そんなイメージ。
私にとっての安らぎと光を描いている。
私にとっての美を光をもっと描く。
夕暮れ時に雑木林を歩いたら、烏の塒であったようで…
四方で響く、微かなひずみを纏った澄んだ声。
枝から枝へ渡る黒い影。
…好いなぁ。好いなぁ。
恋の予感。。
少し日が経ってしまいましたが…
個展「冥遊記」終了いたしました。
お越しくださった方、お買い上げご注文くださった方、あたたかいお言葉をくださった方、素敵な差し入れをくださった方、お気に掛けてくださった方、誠にありがとうございました!!
今回、初日にひどく落ち込んでしまい…
諸々を普段以上にうまくできなかったこと、反省です。
ペース配分や予定と体調(精神面も含めて)の管理、今後の課題です。
(しかし。さすがに幾つか腹に据えかねることがあり。。今後のこと、よく考えます。。。)
今回、お客様からいただいた素敵なお言葉に本当に救われました。
こんなに素敵な方々にご覧いただけているのだから、胸を張って前へ進まねばなりません。
皆様本当にありがとうございます!
レセプションの様子。
たくさんの方にご来場いただき感激でございました。皆様ありがとうございました!
タケルさんが作ってくださった看板!
裏も格好いいのです!宝にします(*^^*)
闇を切り裂くような圧倒的なパワーの歌声と、心地よい闇に潜ってゆくようなずしりと重いバリトンサックス。
素晴らしかった!!格好よかった…!!!o(><)o
タケルさん、浅野さん、本当にありがとうございました!!
何故か酒瓶を手に仁王立つ私。
タケルさんはこの日がお誕生日で…
手にされているのは、お祝いに献上したジャックダニエル。
そして個展祝いにいただいた「しろ」もとい「さる」。
酒交換。思えばお会いしたきっかけも酒でした。。
今回お客様からいただいたお言葉でとても嬉しかったもの。
通奏低音としての自然への敬意
土俗的シャーマニズム
激しさや闇の先にあるあたたかさ。生きるということ。
上品な狂気
暗闇の中に凛と佇む狼は、作者の姿そのもの
(…読み返していたら泣けてしまいましたよ(T_T)
…皆さま本当にありがとうございます!描いてきてよかった…!!
さて次は、来年です!
1/3~5 「アートのチカラ」(伊勢丹新宿店)
2月には昨年涙を呑んでご辞退させていただいた「kowaii展」、時期はまだ未定なのですが「骨のあるアート展」…
3月か7月くらいに、写真家さんと学芸員さんと一緒に七ツ石山をテーマとした展示に参加させていただけそうです。
そして、12月にはストライプハウスギャラリー(六本木)にて個展を開催させていただきます。
落ち込んでいる時間はありません。
心身整えて頑張りますよ!
次の絵たちの足音が聞こえます。
私の絵はこれから少し変わるかも知れません。
(ツイッターに投稿したもの)
壊したい。
破壊と再生。風化と萌芽。生生流転。。
次のテーマかな。
個展「冥遊記」終了いたしました。
お越しくださった方、お買い上げご注文くださった方、あたたかいお言葉をくださった方、素敵な差し入れをくださった方、お気に掛けてくださった方、誠にありがとうございました!!
今回、初日にひどく落ち込んでしまい…
諸々を普段以上にうまくできなかったこと、反省です。
ペース配分や予定と体調(精神面も含めて)の管理、今後の課題です。
(しかし。さすがに幾つか腹に据えかねることがあり。。今後のこと、よく考えます。。。)
今回、お客様からいただいた素敵なお言葉に本当に救われました。
こんなに素敵な方々にご覧いただけているのだから、胸を張って前へ進まねばなりません。
皆様本当にありがとうございます!
レセプションの様子。
たくさんの方にご来場いただき感激でございました。皆様ありがとうございました!
タケルさんが作ってくださった看板!
裏も格好いいのです!宝にします(*^^*)
闇を切り裂くような圧倒的なパワーの歌声と、心地よい闇に潜ってゆくようなずしりと重いバリトンサックス。
素晴らしかった!!格好よかった…!!!o(><)o
タケルさん、浅野さん、本当にありがとうございました!!
何故か酒瓶を手に仁王立つ私。
タケルさんはこの日がお誕生日で…
手にされているのは、お祝いに献上したジャックダニエル。
そして個展祝いにいただいた「しろ」もとい「さる」。
酒交換。思えばお会いしたきっかけも酒でした。。
今回お客様からいただいたお言葉でとても嬉しかったもの。
通奏低音としての自然への敬意
土俗的シャーマニズム
激しさや闇の先にあるあたたかさ。生きるということ。
上品な狂気
暗闇の中に凛と佇む狼は、作者の姿そのもの
(…読み返していたら泣けてしまいましたよ(T_T)
…皆さま本当にありがとうございます!描いてきてよかった…!!
さて次は、来年です!
1/3~5 「アートのチカラ」(伊勢丹新宿店)
2月には昨年涙を呑んでご辞退させていただいた「kowaii展」、時期はまだ未定なのですが「骨のあるアート展」…
3月か7月くらいに、写真家さんと学芸員さんと一緒に七ツ石山をテーマとした展示に参加させていただけそうです。
そして、12月にはストライプハウスギャラリー(六本木)にて個展を開催させていただきます。
落ち込んでいる時間はありません。
心身整えて頑張りますよ!
次の絵たちの足音が聞こえます。
私の絵はこれから少し変わるかも知れません。
(ツイッターに投稿したもの)
壊したい。
破壊と再生。風化と萌芽。生生流転。。
次のテーマかな。
どぉにか熱は下がり、胃も小康状態です。
ご心配くださった方、あたたかいお言葉をくださった方、本当にありがとうございます!
お返事なかなかさせていただけなくてごめんなさい!
(文章モードを立ち上げるパワーが足りず…(>_<)
寝込んでいたおかげで諸々がッつり遅れてしまい、
\(;▽;)/
てな顔して描いております…
楽しいことを思い出して元気になろう。
先日訪れた内房の写真。
鋸山 日本寺の大仏と磨崖仏。
境内に点在する羅漢象。
かつて石切り場であったのだそうで…岩肌が大きな鋸で挽いたみたいだなぁ。
地獄覗きと呼ばれる山頂展望台より。
切通から見上げる木々が美しかったよ。
モーセや水族館を思いました。
九月の終わりであったけれど空が夏でした。
なるほど。山の空と海の空は少し違うなぁ。
崖漢音とも呼ばれる舟形山 大福寺。
観音堂からの眺望。
鶴谷八幡宮の百態の龍。
幕末から明治にかけて活躍した、房総出身の木彫師・後藤利兵衛義光の作なのだそうです。
波の姿を捉えたいものだなぁ。
幾ら見ていても飽きません。
暮れてゆく浜辺。
見えにくいけど、右の方に富士山が。
海を描きたい気持ちがぽっちり萌芽。
楽しい思い出は力をくれますね。
よぉし。頑張ろう!!o(>_<)o
ご心配くださった方、あたたかいお言葉をくださった方、本当にありがとうございます!
お返事なかなかさせていただけなくてごめんなさい!
(文章モードを立ち上げるパワーが足りず…(>_<)
寝込んでいたおかげで諸々がッつり遅れてしまい、
\(;▽;)/
てな顔して描いております…
楽しいことを思い出して元気になろう。
先日訪れた内房の写真。
鋸山 日本寺の大仏と磨崖仏。
境内に点在する羅漢象。
かつて石切り場であったのだそうで…岩肌が大きな鋸で挽いたみたいだなぁ。
地獄覗きと呼ばれる山頂展望台より。
切通から見上げる木々が美しかったよ。
モーセや水族館を思いました。
九月の終わりであったけれど空が夏でした。
なるほど。山の空と海の空は少し違うなぁ。
崖漢音とも呼ばれる舟形山 大福寺。
観音堂からの眺望。
鶴谷八幡宮の百態の龍。
幕末から明治にかけて活躍した、房総出身の木彫師・後藤利兵衛義光の作なのだそうです。
波の姿を捉えたいものだなぁ。
幾ら見ていても飽きません。
暮れてゆく浜辺。
見えにくいけど、右の方に富士山が。
海を描きたい気持ちがぽっちり萌芽。
楽しい思い出は力をくれますね。
よぉし。頑張ろう!!o(>_<)o
何だかちんまり吐血しちまいびっくり。
よぼよぼしておるここ三日。
ちくしょう何かに負けた気がするぜ…!(>_<、)o
(…病院へ行ったら、急性胃炎、出血は胃と食道の間辺りの爛れだろうと。労りながら様子を見ましょう、とのことでした。
大ごとではないようで、一安心。)
(制作明けは全体的に弱ってしまい、無意味に炎症起こしたり出血したり、よくあり…それなのでしょう)
発熱しちまい日頃の三分の一くらいしか動けず、お絵描きモードが立ち上がらず…
素敵なメールやコメントをいただいているのになかなかお返事出来ず…
すみません。もう少々お待ちくださいませ<(_ _)>
この大事な頑張り時に。お待ちいただいている約束もあるのに。
自分の不甲斐なさに泣けてくるのですが。
嘆いていると免疫が下がりそうなので、楽しいことを考えようと思います。
そうだ。先日訪れた房総の写真を整理しよう。
ひとまずふたつ。
楽しい日であったことだなぁ…!
うんうん。大丈夫。寝れば治る…!!
よぼよぼしておるここ三日。
ちくしょう何かに負けた気がするぜ…!(>_<、)o
(…病院へ行ったら、急性胃炎、出血は胃と食道の間辺りの爛れだろうと。労りながら様子を見ましょう、とのことでした。
大ごとではないようで、一安心。)
(制作明けは全体的に弱ってしまい、無意味に炎症起こしたり出血したり、よくあり…それなのでしょう)
発熱しちまい日頃の三分の一くらいしか動けず、お絵描きモードが立ち上がらず…
素敵なメールやコメントをいただいているのになかなかお返事出来ず…
すみません。もう少々お待ちくださいませ<(_ _)>
この大事な頑張り時に。お待ちいただいている約束もあるのに。
自分の不甲斐なさに泣けてくるのですが。
嘆いていると免疫が下がりそうなので、楽しいことを考えようと思います。
そうだ。先日訪れた房総の写真を整理しよう。
ひとまずふたつ。
楽しい日であったことだなぁ…!
うんうん。大丈夫。寝れば治る…!!
プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。
連絡先→tamagawa10@hotmail.com
連絡先→tamagawa10@hotmail.com
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カウンター