玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。
新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。
個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
展示後の知恵熱が落ち着き、気付けば次の展示が迫っておりますよ!\(><)/
Kowaii展
2月3日~16日
銀座・art data bank/新井画廊にて
「怖いけどイイ!」という、怪奇系のグループ展です。
大好物だよ!もぉ楽しみでたまらんよ!
10号妖怪図1点と小品樹木図4点、出品します。
小品ただ今制作中。
ちょいと新しい試みを。
ここのところちょいと思うことがあってね…
小品としての「色気」をどう出すか。
魂をどうパッケージするか。
魂が勿論最重要なのだけど、パッケージで遊ぶ、てぇのは有りだろう。
そのためには魂に揺るがない力が必要だよな!
また、絵に於いて「引算」を修得したい。
込めるものを減らすのではなく、より多くを込めた上で引く。
「渾身の一発!」的な制作は続けつつ、一方で「粋に引く」ことも身に付けたいなぁ。
…などとね。まだ目標の域なのですけどね。
先日のアートのチカラ展を通して見えてきたこと。
やはり展示は勉強になります。
地道に少しずつ、探って挑んでゆこう。
課題が見える、て嬉しいことです。
私は幾らか上手くなる!!
しかしこのとこ、本気であわあわばたばたですよ!
散歩や読書に時間を割けん…
酒も寝酒程度で…酔う前に眠くなるよ…
「うきゃーーー!」とやることに追われ、気絶するよに眠る日々。
充実しておるなぁ。
今は走るべき時なのだろう。
以前画力や体力が足りなかった頃、茫然と眺めた木や空、歩いた道、読んだ本、観察した植物や動物、思い感じ考えたこと…
それらが今、「絵」となって胸の内でたぎっている。
(先日展示会場にてお客様に「こんな絵を描いたら空っぽになってしまわない?」と聞かれ、咄嗟に「情念のストックならいくらでもあります」と答えたのですが。
絵を仕上げると体力ががったりと落ち、しばらく動けないし数日は発熱や湿疹に悩むのですが、空いた隙間に次の絵がするりと入り込んで来てうずうずし始めるのです。
執念深くて根の暗い性格でよかったなぁ)
セルフお疲れ会。
小豆粥を炊いて昨年仕込んだ漬物を出し、久し振りにゆっくり食事。
食後にお茶をいれてお土産のお菓子をいただき、会場でのあれやこれやを思いつつ「正月がきたぁ」と涙ぐむ。
ゆっくり出来たことも嬉しいし、やることがたくさんあることも嬉しいね(T-T)
描きかけ小品。
目がしばしば(*_*)
Kowaii展
2月3日~16日
銀座・art data bank/新井画廊にて
「怖いけどイイ!」という、怪奇系のグループ展です。
大好物だよ!もぉ楽しみでたまらんよ!
10号妖怪図1点と小品樹木図4点、出品します。
小品ただ今制作中。
ちょいと新しい試みを。
ここのところちょいと思うことがあってね…
小品としての「色気」をどう出すか。
魂をどうパッケージするか。
魂が勿論最重要なのだけど、パッケージで遊ぶ、てぇのは有りだろう。
そのためには魂に揺るがない力が必要だよな!
また、絵に於いて「引算」を修得したい。
込めるものを減らすのではなく、より多くを込めた上で引く。
「渾身の一発!」的な制作は続けつつ、一方で「粋に引く」ことも身に付けたいなぁ。
…などとね。まだ目標の域なのですけどね。
先日のアートのチカラ展を通して見えてきたこと。
やはり展示は勉強になります。
地道に少しずつ、探って挑んでゆこう。
課題が見える、て嬉しいことです。
私は幾らか上手くなる!!
しかしこのとこ、本気であわあわばたばたですよ!
散歩や読書に時間を割けん…
酒も寝酒程度で…酔う前に眠くなるよ…
「うきゃーーー!」とやることに追われ、気絶するよに眠る日々。
充実しておるなぁ。
今は走るべき時なのだろう。
以前画力や体力が足りなかった頃、茫然と眺めた木や空、歩いた道、読んだ本、観察した植物や動物、思い感じ考えたこと…
それらが今、「絵」となって胸の内でたぎっている。
(先日展示会場にてお客様に「こんな絵を描いたら空っぽになってしまわない?」と聞かれ、咄嗟に「情念のストックならいくらでもあります」と答えたのですが。
絵を仕上げると体力ががったりと落ち、しばらく動けないし数日は発熱や湿疹に悩むのですが、空いた隙間に次の絵がするりと入り込んで来てうずうずし始めるのです。
執念深くて根の暗い性格でよかったなぁ)
セルフお疲れ会。
小豆粥を炊いて昨年仕込んだ漬物を出し、久し振りにゆっくり食事。
食後にお茶をいれてお土産のお菓子をいただき、会場でのあれやこれやを思いつつ「正月がきたぁ」と涙ぐむ。
ゆっくり出来たことも嬉しいし、やることがたくさんあることも嬉しいね(T-T)
描きかけ小品。
目がしばしば(*_*)
PR
この記事にコメントする
はわわ
kowaiiって、やっぱりそういう意味
だったんですね(^^)
引く・・・ニュアンスは分かります。
音楽の場合、沢山の音の数、演奏技術の
大曲もいいが、昨日今日楽器始めた奴
でも弾ける簡単な音符だが、
誰にも真似できない曲を得意とするバンド
があります。
できそうでできない最小限で最大限を放つ。
役者が揃う。という表現があるように
渾身の一発がハンバーグだとしたら、
ご飯や野菜や味噌汁やデザートも揃う
といいですね!
野球でも、9人全員4番バッターでは
勝てないことは大昔どこぞの球団が
実証しましたね。
ただ、それは玉川さんの言う通り
基本となるハイパワーがあってこそ。
からっぽ・・・ならないでしょうね。
完成後、物理的には倒れるでしょうが
チャレンジ精神はグラグラ煮えたぎって
いる。
僕は、笑龍を見たとき、こんな絵が
描けるなら、不死鳥はこんな感じで
描くのではないか?
妖怪こういう感じで描くのでは?
と、勝手な妄想構想が止まりません。
人生は自分劇場です。
開幕も終幕も自分次第です。
あなたは、根が暗いのではない。
真面目なのです。真面目な人は優しい
のです。優しい人は強いのです。
この場合の強いとは、何にでも動じない
不動心ではなく、いろいろありながらも
向上し進むことです。目標へ向かって。
セルフお疲れ会っていいことです。
僕もやります。
自分が頑張ったことは自分が一番知ってい
ますからね。自分に厳しい人なら尚更。
小豆粥って赤飯みたいに塩味なのかな?
僕は赤飯好きでコンビニのオニギリの
赤飯よくかじってます。よく噛むこと
ができるので。
何でも言いますが、やることがある
というのは財産です。金では決して
買えません。心からやりたいことは。
そして、やることがある人は、周りを
傷つけません。そんな暇ないのです。
それどころか、その前進している姿に
感銘し触発されに人が集まるのです。
これが 出会い です。
人を引き付ける引力です。
出会いとは偶然と思いきや、こういう
チカラが働いているのです。
更に想いが強ければ一度離れたものまで、
またそのパワーを浴びに来るはずです。
それが再会です。
妖怪楽しみだぁ~(^o^)/
だったんですね(^^)
引く・・・ニュアンスは分かります。
音楽の場合、沢山の音の数、演奏技術の
大曲もいいが、昨日今日楽器始めた奴
でも弾ける簡単な音符だが、
誰にも真似できない曲を得意とするバンド
があります。
できそうでできない最小限で最大限を放つ。
役者が揃う。という表現があるように
渾身の一発がハンバーグだとしたら、
ご飯や野菜や味噌汁やデザートも揃う
といいですね!
野球でも、9人全員4番バッターでは
勝てないことは大昔どこぞの球団が
実証しましたね。
ただ、それは玉川さんの言う通り
基本となるハイパワーがあってこそ。
からっぽ・・・ならないでしょうね。
完成後、物理的には倒れるでしょうが
チャレンジ精神はグラグラ煮えたぎって
いる。
僕は、笑龍を見たとき、こんな絵が
描けるなら、不死鳥はこんな感じで
描くのではないか?
妖怪こういう感じで描くのでは?
と、勝手な妄想構想が止まりません。
人生は自分劇場です。
開幕も終幕も自分次第です。
あなたは、根が暗いのではない。
真面目なのです。真面目な人は優しい
のです。優しい人は強いのです。
この場合の強いとは、何にでも動じない
不動心ではなく、いろいろありながらも
向上し進むことです。目標へ向かって。
セルフお疲れ会っていいことです。
僕もやります。
自分が頑張ったことは自分が一番知ってい
ますからね。自分に厳しい人なら尚更。
小豆粥って赤飯みたいに塩味なのかな?
僕は赤飯好きでコンビニのオニギリの
赤飯よくかじってます。よく噛むこと
ができるので。
何でも言いますが、やることがある
というのは財産です。金では決して
買えません。心からやりたいことは。
そして、やることがある人は、周りを
傷つけません。そんな暇ないのです。
それどころか、その前進している姿に
感銘し触発されに人が集まるのです。
これが 出会い です。
人を引き付ける引力です。
出会いとは偶然と思いきや、こういう
チカラが働いているのです。
更に想いが強ければ一度離れたものまで、
またそのパワーを浴びに来るはずです。
それが再会です。
妖怪楽しみだぁ~(^o^)/
ありがとうございます!\(T-T)/
素敵な言霊をありがとうございます!!
あたたかく力強いお言葉に勇気をいただきました。
自分劇場…なるほど!!
出会い、再会のお話に胸が熱くなりました(/_;)
絵を仕上げる時、達成感と同時に「此処が現在の私の限界なのだな」(画力、体力、気力に於いて)というポイントが見え、「今は此処まで。でも次はもっと描く!!」と奮い立ちます。
一つの山の頂に立つと、向こうにもっと高い山が見えます。
「絵の道は無限に続く一本道。私の絶筆が私のゴール」と思っておりまして…
少しでも遠くまで歩きたいです(^^)
れんたろうさんもセルフお疲れ会、なさるのですか!
年末年始もお忙しかったのですよね。
本当にお疲れ様です<(_ _)>
仰る通りですね。やることがあって、それに取り組める、て本当に幸せです。
やることがなくなったり、取り組む体力がなくなることを想像すると本当に恐ろしいです。
そうならないように、地道に努力を続けねば…!
小豆粥は、塩味です。
私は、六割くらい炊いた白粥に八割くらい炊いた茹で小豆と塩を入れて炊き上げます。
赤飯おにぎりは私も好きです。美味しいですよね(^^)
私は音楽も野球もよくわからないのですが、仰ること、きっとその通りなのだろうな!と思います。
修得にはきっと時間がかかりますが、少しずつ試行錯誤をしてゆきたいです。
妖怪図は、「異形の者の生命力」を描きたいです(^^)
今出来ることに精一杯取り組めば、きっと次への課題、成長の可能性が見えてくると思うので…
「KOWAII展」、全力で楽しんで臨みます!(^-^)o
あたたかく力強いお言葉に勇気をいただきました。
自分劇場…なるほど!!
出会い、再会のお話に胸が熱くなりました(/_;)
絵を仕上げる時、達成感と同時に「此処が現在の私の限界なのだな」(画力、体力、気力に於いて)というポイントが見え、「今は此処まで。でも次はもっと描く!!」と奮い立ちます。
一つの山の頂に立つと、向こうにもっと高い山が見えます。
「絵の道は無限に続く一本道。私の絶筆が私のゴール」と思っておりまして…
少しでも遠くまで歩きたいです(^^)
れんたろうさんもセルフお疲れ会、なさるのですか!
年末年始もお忙しかったのですよね。
本当にお疲れ様です<(_ _)>
仰る通りですね。やることがあって、それに取り組める、て本当に幸せです。
やることがなくなったり、取り組む体力がなくなることを想像すると本当に恐ろしいです。
そうならないように、地道に努力を続けねば…!
小豆粥は、塩味です。
私は、六割くらい炊いた白粥に八割くらい炊いた茹で小豆と塩を入れて炊き上げます。
赤飯おにぎりは私も好きです。美味しいですよね(^^)
私は音楽も野球もよくわからないのですが、仰ること、きっとその通りなのだろうな!と思います。
修得にはきっと時間がかかりますが、少しずつ試行錯誤をしてゆきたいです。
妖怪図は、「異形の者の生命力」を描きたいです(^^)
今出来ることに精一杯取り組めば、きっと次への課題、成長の可能性が見えてくると思うので…
「KOWAII展」、全力で楽しんで臨みます!(^-^)o
プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。
連絡先→tamagawa10@hotmail.com
連絡先→tamagawa10@hotmail.com
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カウンター