忍者ブログ
玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。  新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。 個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「たんざく展」、二か所にて開催中です!

 Gallery 151A (銀座)  6/27~7/9
伊勢丹新宿本館5階 アートギャラリー   6/29~7/5
http://hakkendo.net/exhibitions.html#tanzaku2016


今回
、大きい短冊1点と通常短冊サイズ3点を出品させていただいているのですが、現在、大きい短冊はなくなり、通常サイズ3点が新宿伊勢丹に展示されているらしいです。
伊勢丹たんざく展は明日まで開催しております。
お近くにお越しのついでなどございましたらお立ち寄りくださいませ。
楽しく見ごたえのある展示になっているそうです!



…しかし、暑いね(*_*)
蚊の元気な季節到来ということで、蚊取り豚を購入したよ!

PR

装画を描かせていただきました!
安曇潤平さんの「山の霊異記 霧中の幻影」(角川書店)
紙版・電子版共に本日発売です~





作者さんが装画を喜んでくださったそうで…嬉しいな(*^^*)
表紙裏や中表紙にも素敵な感じに絵を使っていただいてます。
もし書店でお見かけになったら、ご覧くださいませ。

手拭の図柄の案その1のラフ。
何だか全校遠足みたい。
(クリックで拡大します)


「たんざく展」、二か所にて開催中です!

 Gallery 151A (銀座)  6/27~7/9
伊勢丹新宿本館5階 アートギャラリー   6/29~7/5
http://hakkendo.net/exhibitions.html#tanzaku2016

Gallery 151A 展示風景




銀座に1点、新宿に3点、出品しております。
新宿の方は、昨日初日に全てご売約いただいたとのことで…ありがたい~~!
大きいサイズの作品「大口真神2」はなくなってしまったのですが、通常サイズの2展は展示していただいているようです。
よろしければどうぞお立ち寄りくださいませ。

「大口真神 2」部分




SNSに投稿したもの+少し。



昨夜見た夢の世界では通貨がセロリだった。
皆が鞄の中にセロリの株を持ち、折り取って支払いをしていた。
バス代は中の方の柔らかい茎三本で、ちょっと高いなと思った。


(「夜を潜る 2」が仕上がった晩)
昨夜は岩場を何処までも歩く夢を見た。
果てしなく続く岩場だった。
少し疲れた。


下絵を描いたらあまりにあんまりな顔に…!
私は疲れているのかも知れない。




…本日〆切のラフを仕上げたら、一休み…した方がよいのだろうなぁ。
描きたい構図はたくさんあるし、やるべきこともいろいろあるのだけれど。
ここひと月ほど体調が今一つだから、整えねばな。
うんうん。休む勇気。
勇気…
勇気………!(>_<、)o


よぉし!手拭図案のラフ出来た…!



岩が必要。次の狼は岩場に居る。
よし練習だ!
てぇことで先日登った日和田山男坂。




…楽しいな岩!
知り合いの方に「入門編にいいですよ」と教えていただきまして…
なるほど!駅から割合に近いし、岩場の規模も程よくて楽しかったです。
家から結構近いし時々登って岩慣れしたいな。
そして他の岩場にも挑戦したい。



露出した木の根にぞくぞくするのです。



日和田山からの巾着田と、駒高あたりかな?のどかな里山。

この日は高麗駅~日和田山~物見山~五常の滝~武蔵横手駅へのハイキングコースを歩きました。
たしか四年ほど前に逆ルートで歩き、その時にはそれなりに「歩いたぜ!」という満足感があったのだけど、今回は物足りず…
電車で一駅、また高麗駅に移動して高麗神社にも参拝しました。
高麗神社の奥の水天宮。



なるほど初心者向コースということで、息抜きにとてもよろしいです。
また歩こう。そしてもう少し難しいコースにも挑戦しよう。
今の目標は、伊豆ヶ岳と岩殿山。
もう少し慣れたら両神山と二子山を目指したい。

プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。

連絡先→tamagawa10@hotmail.com
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)