忍者ブログ
玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。  新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。 個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
[267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は誕生日でありました。
いろいろあわあわして失念しており、祝福していただいて気付くというこの幸せ。


友達から祝福メールをいただいた。
ぅぅ嬉しい……
こんな籠もりっ放し隔絶しっ放しなのに、私のことを覚えていてくれることに感涙。


いろいろあったからかしら、籠もりだしてからひどく永い時間が経っているよな気がしており。
制作と祖母への対応(しばらく怪我のため寝たきりに近い状態で)に影響を受けて、時間の感覚が妙になっていたのかも知れない。
淀んだ部屋にいい風が吹き込んでくるよな感覚。
おかげで淀んでいたことに気付く。
本当に友達はありがたい。


画像は、母がくれた「人体解剖パズル・人間の筋肉」
よく出来てんだこれ!


最近大好きなサイトの「人類恩人カレンダー」にて、
http://kajipon.sakura.ne.jp/index.htm
情報量がすごい!熱い!面白いです。管理人氏のスタンスに激しく共感)
澁澤龍彦氏と同じ誕生日であることを知り、やけに嬉しく。
サド裁判に敬意を表して「澁澤くん」と命名。
(マルキ・ド・サド、高校時代の愛読書でありました。
当時は毎月「ガロ」を購読しておりました。
ちなみに私の性の目覚めは宮沢賢治「ひかりの素足」です。
こんな人間です)


そぉいやこの絵を描きはじめたのは、29の頃でありました。
20代最後の気合いだぜ!とか意気込んでたのに、31になっちった。てへ。
こう考えるとあっという間だな。
いくらなんでも、32になる前には仕上がるはずだ。



(うーーん友達に会いたくなってきた。頑張ろう…!)



   これ!!


200805082224000.jpg













 46ピースに分解


200805091845000.jpg













 澁澤くんと差し飲み
PR
祖母が突如怒り出し泣き喚く。
今日はろくになにも食べていない、と。
いやいやしっかり食ったやんさっき大福3コと煎餅食ってたやん…
これがかの有名なあれか。
とうとうきたぜ。


記憶力の低下・満腹中枢の麻痺・被害妄想あたりが相まって起こるらしい。
大迫力であった。
顔立ちまで変わるものだなぁ。


以前「日本未確認生物辞典」という、幻獣やら妖怪やらに関する記述を様々な文献から抜き出し纏めた本を読んだのだが。
「猫又」の項に、
たしか江戸時代、老いた母が突如変貌し…野卑に残酷に言葉や顔つきまで変わり…これは猫又が母を獲って食い、化けて成りすましているに違いない、と息子が斬り殺したが猫又は現れず、息子は自害
といった話が数篇載っていた。
これもまたあれなのだろう。
悲しいのぅぅ。


祖母は食事を摂ったが顔付きは戻らず。大迫力である。
たしかになにか憑いてるように見えるなぁ。


先日祖母の捜し物を手伝ったのだが、とても不思議な体験であった。
不安や気掛かりと日常の些末なあれこれが、時空間を越えてランダムに交錯し結び付く。
夢のなかのようだ。
祖母は今、半分夢のなかにいるのだろう。
(よい夢ばかりでないという現実)
他人の夢を覗くかのような体験は、なかなか出来ることでなく興味深いが、なかなかに消耗するものだ。
捜し物は現実に存在するのか疑問だったが、理屈は通じないし、それで安心するならよいかと思い。
盗んだと思い込まれたら面倒だ、という気持ちもあり。
怒り泣くよりも笑っていてほしい、という気持ちもあり。


先程覗いたら、顔立ちが元に戻っていた。
一日振りだ。
少しばつが悪そうに、好物の豆ごはんを分けてくれた。


これは自然の摂理であるからして…
そのうち戻らなくなるのだろう。仕方ない。
そうなるまでは出来る範囲で仲良く出来たらいいなと、最近思うようになった。
誠実に誠実に誠実に。
枝のように木のように、とにかく一心に全力で、光に向って腕を伸ばすのだ。
よく見えないものは、よく見えないように描けばよい。
捉え所のないものは、その捉え所のなさを捉えればよい。
逃げず負けず誤魔化さず、誠実に。誠実に。
出来るはずだ。
新しい局面。
おそらく最終段階。


今まではひたすら(かれこれ1年半ほどになるかのぅ…)枝の形・生命力を忠実に再現することを求めてきた。
ここからそれを崩す。
壊す、では語弊があるか。
踏まえ敬意を表しつつ脱するのだ。


網膜に映る像は写真とは違う。
記憶・意識のなかのそれはもっと違う。
そのような(主観的な?)リアルを描きたい。
絵にはそれが可能だ。
プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。

連絡先→tamagawa10@hotmail.com
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)