忍者ブログ
玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。  新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。 個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
[187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここのとこ、知り合いの方のイラストスタジオにお邪魔して、photoshopの操作の練習と、自分なりのイラストの模索と、たまにお手伝いをしていて。


やっとどうにか、イラストのサンプルを作ることが出来そうだ。
まだまだまだほんの入り口であるわけだけれども。
まだまだよくわからんなりに、「photoshopとは便利なものであるらしい」ということはわかってきた。


デジタルだから出来ること、アナログだから出来ること、があるわけで。
自分の中でのその辺りの距離感を測ること。
自分に出来ること出来ないこと、やりたいこと必要なこと、を見つめ直すこと。
ここ何年も引きこもりに近かったため、継続的に外出して人と関わるということ。
帰宅が終電や翌朝であるため、睡眠のペースをどうするか。
…このあたりに四苦八苦しており、頭に霞が掛かりっぱなしで…
なかなか文章を組み立てられない今日この頃で。


…まあね。とにかく。
目の前の事柄に最善を尽くすこと。
「志」を見失わないこと。
そうすれば、何処に於ても学ぶこと向上することが出来ると思っておるのよ。



ここのとこの驚いたこと。
ビンゴの景品でiPod shuffleをいただいてしまった。


やぁぁ。「アイポッド」という語を耳にしたことはあったのだけれど。
自分には関係のないものだと思って「それはどのようなものなのか」という認識を全くしていなくって…
包みを開けて、
何これ?
どこが本体?これは部品?
そもそも何をどうする道具なの!?
…と狼狽えてしまったよ。


(あまりテレビを見ないもので…
スカイツリーの存在をつい二ヶ月ほど前に知りました。
六本木ヒルズの森ビルの前で「どの建物が六本木ヒルズ?」と聞いて絶句されたことがあります。
このようなこと、まだまだたくさんあるのだろうなぁ…)


友人に「ウォークマンの進化形」と教えてもらい、使い方を調べて感心。
ほぉぉ。よく出来ているのねぇ。
こんなチロルチョコみたいなのにねぇ。
使いはじめて気付いたのだけど、電車や街中でイヤホンを装着してる人、大層多いのですね。



ここのとこの少しショックだったこと。
二の腕と腰回りのぷよぷよを引き締めようと、夏頃から軽い筋トレを習慣付けておるのだけれども。
今日気付いたら、その部分がシェイプされずに硬くなっていた。
筋肉付きやすいのよね…
また逞しくなってしまったぜ。



そんなこんなで気付けば年の瀬。
早いのぅ…
PR
皮膚炎は治まってきたし、体力も戻ってきた。


次の制作の準備をしつつ、イラスト修行再開。
それと、アクリルの小品の試作を始めた。
学ぶこと習得すべきことがたくさんある。
ひとつひとつ、積み重ねること。


なにか…未知の、懐かしい、恋しい…絵が、何処かで息づいているのを感じる。
それはすぐ背後かも知れないし、地平線のあたりかも知れない。


それでも一歩一歩歩いて行けば必ず出会える。
おそらくそのようなものだ。
描ききれなくってもね~。
描きたいのよ~。
描きたいのよ~。
好きなのよ~~~


(自分のぐだぐだを肴に飲酒する夜)

描いても描いても描ききれない、て、どぉにもこぉにも怖ろしく。
でも同時にひどく甘美で、安心もするねぇ。


どうしてどうしてこんなに下手なんだこれしか描けないんだと、愕然歯噛み地団駄の日々であるのですが。これは成長出来る余地があるということで。
きっと幸せなことなのでしょう~ 
 

やはりどうしても、自然そのもの…神様の造形には敵わないのではないかと思う。
だとしたら、絵には何が出来るのか?


「敵わないや」という気持ちを込めて描くこともそのひとつではないかしら。


例えば空を描くときに、自分の中の憧れや畏れを描き出すことを試みることで、幾らかでもそれに近付くことが出来はしないかしら。
プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。

連絡先→tamagawa10@hotmail.com
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)