玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。
新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。
個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しい絵に着手。
今度はイメージ画なんだぜ~~
桜が見事であることです。
桜の枝を描いていた頃は花が怖くて、(花と一緒に自分の骨が、膨れて砕け散るよな心地がして)「うきゃぁぁ」と頭を抱えてこの時期を過ごしていたのだけれど…
今年は平気。
桜の下に仁王立ちして花を見詰めながら缶ビールを一本飲む、という花見を二度ほどしたよ。
(友達が少ないのだよ)
なんだかこのとこ、あわあわばたばた動き回る日々。
頭や気持ちもばたばたとしておるのだけれども、おそらくたぶん着実に、元気な方向に進んでおる塩梅。
ここのとこの小さな懐古。
ツタヤで借りたトム・ウェイツのCDのジャケットがなんだか「ぺとっ」てしてた。
なんつぅかなんだか咄嗟に「らしいな」て思い、しばしうっとり。
この「ぺとっ」でね、薄暗い穴ぐら系の安いバーの、カウンターでこぼれた酒が乾いてぺたぺたしているのを思い出して…
灰皿周りで灰がかぴかぴしてたり、赤ワインの染みって青くなるのね、とか、茶色く捲れた貼り紙の角、淀んだ空気据えた匂い何かしら「古いもの」の香り、明け方の寒気、ドアを開けたら朝どころか昼に近くなってて日射しが痛ッとか…
そんなこんなを一気に思い出したでした。
19~21くらいの頃はそんな飲み屋にどっぷりと浸っていたことでありました。
やぁぁぁ阿呆であったなぁ。
今でも阿呆だけれども当時は更に無駄な元気があったしなぁえへへへ(誤魔化し笑い)
しかし当時によく聴いた、トム・ウェイツ、マイルス・デイビス、ボブ・マーリイ…
今聴き直すと改めて格好よいですねぇ。
あとね。
龍の絵を描かせていただくことになったよ。
今度はイメージ画なんだぜ~~
桜が見事であることです。
桜の枝を描いていた頃は花が怖くて、(花と一緒に自分の骨が、膨れて砕け散るよな心地がして)「うきゃぁぁ」と頭を抱えてこの時期を過ごしていたのだけれど…
今年は平気。
桜の下に仁王立ちして花を見詰めながら缶ビールを一本飲む、という花見を二度ほどしたよ。
(友達が少ないのだよ)
なんだかこのとこ、あわあわばたばた動き回る日々。
頭や気持ちもばたばたとしておるのだけれども、おそらくたぶん着実に、元気な方向に進んでおる塩梅。
ここのとこの小さな懐古。
ツタヤで借りたトム・ウェイツのCDのジャケットがなんだか「ぺとっ」てしてた。
なんつぅかなんだか咄嗟に「らしいな」て思い、しばしうっとり。
この「ぺとっ」でね、薄暗い穴ぐら系の安いバーの、カウンターでこぼれた酒が乾いてぺたぺたしているのを思い出して…
灰皿周りで灰がかぴかぴしてたり、赤ワインの染みって青くなるのね、とか、茶色く捲れた貼り紙の角、淀んだ空気据えた匂い何かしら「古いもの」の香り、明け方の寒気、ドアを開けたら朝どころか昼に近くなってて日射しが痛ッとか…
そんなこんなを一気に思い出したでした。
19~21くらいの頃はそんな飲み屋にどっぷりと浸っていたことでありました。
やぁぁぁ阿呆であったなぁ。
今でも阿呆だけれども当時は更に無駄な元気があったしなぁえへへへ(誤魔化し笑い)
しかし当時によく聴いた、トム・ウェイツ、マイルス・デイビス、ボブ・マーリイ…
今聴き直すと改めて格好よいですねぇ。
あとね。
龍の絵を描かせていただくことになったよ。
とにかくとにかく、「普通に元気」を頑張ろう。
衝撃、不安、混乱、衝撃、動揺、不安…
どうにもこうにも心の休まらない日々です。
埼玉県の片隅に生息しておる私は、震災の直接の被害は受けず、家族・友人・親戚もどうやら皆無事で。
(このことを「幸せなことに」と言おうとするとなんだか胸に鉛の塊が生じるような心地がして、…被災地のことを思うと一言では、というか到底言葉には出来ないわけで…しかし無事であったのは大変にありがたいことであるわけで、)
きっと、無事であった私たちは今こそ「普通に元気」でいるべきなのですよね。
無理せず全力で、自分の日常を営むこと。
出来る範囲で節電と募金と、経済活動をすること。
「普通」てぇのはすごいです。
「普通で真っ当」でいるためには、覚悟と努力が不可欠なわけで。
(以前テレビ番組で、「20年間変わらない味のラーメン屋」の店主が、「日々より良い味を求めて努力し向上し続けることでやっと、お客さんに「変わらないね」と言ってもらえる」てなニュアンスのことを言っていたっけかなるほど!)
個人差はあれど、だいたい三十路に踏み入れたらば、「元気」でいるためにはそれなりの備えが必要ですしね。
現在の状況について…一体何がどれくらいどうなっていてそれはどのくらいどういうことで、これから何をどのくらいどうしたらよいものか…
混乱しちまいますが。
錯綜する情報の中から何をどのくらいどう受けとるか、には、個々人の意志が必要なわけで。
(錯綜するだけの情報がある、てきっと健全なことですよね)
情報を選ぶ意思を持つためにはやはり、元気が必要なわけで。
なんだかね。
いろいろ混乱して戸惑っちまいますが、
「私たちはこれからも生きて行く」
てぇことは、揺るぎなく変わらんわけだしね。
現在感じている「戸惑い」に大切に対峙して、「どうしたらより良いか」(より元気になれるか、プラスの方向へ進めるか)を一歩ずつ探るのがよろしいのかしらと。
(戸惑える(=選択肢がある)のはきっと健全で幸せなことで)
普通、真っ当、出来ること、出来る範囲、…人それぞれに違いますしね。
うんうん。頑張ろう。普通に頑張ろう。
ここのとこのこと。
煩わしいこと。
ついに今年、めでたく花粉症デビューをしちまったよぅ。
何ですかこれは。
目元が異様に痒いのですが鼻奥の粘膜が痛むのですが目鼻がカピカピなのですが。
何かの罰ゲームですかまったく。
去年までの私は気楽で幸せであったことであるなぁ。
しかし今時分、マスクを着けている方が大層多いのですね。
(このことに気付きもしなかったよ)
見掛ける度に、「私だけじゃないぜ」とマスクの下でにやけておるです。
嬉しかったこと。
人生初ガチャポンでなめこ。
ドンキホーテの片隅でふと目に付いて衝動買いをしてしまったよ。
きのこストラップ。
全八種、松茸やマッシュルーム、毒きのこなど可愛らしいフォルムのものたちの中で、これだけが地味に微妙にキモチワルくて…
「なめこがいいなぁ」と思いつつレバーを回したらば、当たったのですようふふふ。
触感も、妙に柔らかくてぺとっとしてて、微妙にキモチワルイのですようふふふふ。
指先でつつき回すと、半端にプルプルして微妙にキモチイイのです。
(部屋の隅で一人、体育座りでなめこと戯れる私)
(そんなこんなで、私は相変わらず地味にそれなりに生息しておるです)
衝撃、不安、混乱、衝撃、動揺、不安…
どうにもこうにも心の休まらない日々です。
埼玉県の片隅に生息しておる私は、震災の直接の被害は受けず、家族・友人・親戚もどうやら皆無事で。
(このことを「幸せなことに」と言おうとするとなんだか胸に鉛の塊が生じるような心地がして、…被災地のことを思うと一言では、というか到底言葉には出来ないわけで…しかし無事であったのは大変にありがたいことであるわけで、)
きっと、無事であった私たちは今こそ「普通に元気」でいるべきなのですよね。
無理せず全力で、自分の日常を営むこと。
出来る範囲で節電と募金と、経済活動をすること。
「普通」てぇのはすごいです。
「普通で真っ当」でいるためには、覚悟と努力が不可欠なわけで。
(以前テレビ番組で、「20年間変わらない味のラーメン屋」の店主が、「日々より良い味を求めて努力し向上し続けることでやっと、お客さんに「変わらないね」と言ってもらえる」てなニュアンスのことを言っていたっけかなるほど!)
個人差はあれど、だいたい三十路に踏み入れたらば、「元気」でいるためにはそれなりの備えが必要ですしね。
現在の状況について…一体何がどれくらいどうなっていてそれはどのくらいどういうことで、これから何をどのくらいどうしたらよいものか…
混乱しちまいますが。
錯綜する情報の中から何をどのくらいどう受けとるか、には、個々人の意志が必要なわけで。
(錯綜するだけの情報がある、てきっと健全なことですよね)
情報を選ぶ意思を持つためにはやはり、元気が必要なわけで。
なんだかね。
いろいろ混乱して戸惑っちまいますが、
「私たちはこれからも生きて行く」
てぇことは、揺るぎなく変わらんわけだしね。
現在感じている「戸惑い」に大切に対峙して、「どうしたらより良いか」(より元気になれるか、プラスの方向へ進めるか)を一歩ずつ探るのがよろしいのかしらと。
(戸惑える(=選択肢がある)のはきっと健全で幸せなことで)
普通、真っ当、出来ること、出来る範囲、…人それぞれに違いますしね。
うんうん。頑張ろう。普通に頑張ろう。
ここのとこのこと。
煩わしいこと。
ついに今年、めでたく花粉症デビューをしちまったよぅ。
何ですかこれは。
目元が異様に痒いのですが鼻奥の粘膜が痛むのですが目鼻がカピカピなのですが。
何かの罰ゲームですかまったく。
去年までの私は気楽で幸せであったことであるなぁ。
しかし今時分、マスクを着けている方が大層多いのですね。
(このことに気付きもしなかったよ)
見掛ける度に、「私だけじゃないぜ」とマスクの下でにやけておるです。
嬉しかったこと。
人生初ガチャポンでなめこ。
ドンキホーテの片隅でふと目に付いて衝動買いをしてしまったよ。
きのこストラップ。
全八種、松茸やマッシュルーム、毒きのこなど可愛らしいフォルムのものたちの中で、これだけが地味に微妙にキモチワルくて…
「なめこがいいなぁ」と思いつつレバーを回したらば、当たったのですようふふふ。
触感も、妙に柔らかくてぺとっとしてて、微妙にキモチワルイのですようふふふふ。
指先でつつき回すと、半端にプルプルして微妙にキモチイイのです。
(部屋の隅で一人、体育座りでなめこと戯れる私)
(そんなこんなで、私は相変わらず地味にそれなりに生息しておるです)
やぁぁぁ昨日はすげかったですね地震。
やぁぁぁ肝が冷えました。
地震発生時は、埼玉県の端っこの自宅に居り。
日頃は震度2~3くらいなら気付かないことの方が多い私なのですが、さすがにたまげたですよ。
とりあえずガスの元栓を閉めてテーブル下に潜りテレビの電源を入れ。
報道特番に「ひぇぇ」とびびりながら、揺れの治まる隙に、大きな鞄に貴重品を放り込み、絵を可能なだけ一纏めにして外側に未使用の50号パネルを立て掛け、両親との連絡を試みつつ…
やぁ、災害時には電話が通じなくなる、て本当なのですね。
不安になっちゃうね。
日頃テレビを殆ど観ないし必要ないのでは?と思っていたのだけれど、こんな時には便利なものですね。
あと、twitterとmixiに一応アカウントを持っているのだけれどろくに使っていなかったのだけれども、こんな時にはなんだかとても心強いものなのですね。
(情報を受け取れるということ。人と声を掛け合えるということ。同じ時間に生きている人の気配を感じられるということ。
「コミュニケーション」てぇのは人が生きて行く上で不可欠なものであるのだなぁと、改めて感じ入り)
幸い両親も全く無事で、家でも本が数冊と幾らかの軽いものが落下したくらいで、停電もなく。
しかし、東北地方ではまだまだ被害が続いているのですね。
なむなむなむ。
一人でも多くの方が一分でも早く、安心することができますように。
なむなむなむ。
しかし昨日は動揺しちまい終日不安で。
貴重品等を集めた鞄やコートを枕元に置いて寝たでした。
あと、「これだけは持って逃げよう」と、10号のパネルを三枚(最近仕上がった絵二点と、新しく紙を張ったもの)梱包。
こんな時に纏めるもの、て、大切に思っているものなのかしら。
または、咄嗟の安心アイテムなのかしら。
今鞄を見直すと、貴重品+携帯に電池式充電器、コンタクトケース、目薬、ペンとインクと制作用手袋が入っていて…
(パンツも入っておらんのに)
(昼寝中に地震に遭って枕抱いて逃げちゃう感じか?)
持ち出し袋を用意しておくべきだよなぁ。
(でも鞄に酒瓶が入っていなくて少しほっとした私)
(でも、酒かパンツだったら酒かも…)
とにかくとにかく。
一人でも多くの方が一分でも早く、安心することができますように。
なむなむなむなむ(祈)
やぁぁぁ肝が冷えました。
地震発生時は、埼玉県の端っこの自宅に居り。
日頃は震度2~3くらいなら気付かないことの方が多い私なのですが、さすがにたまげたですよ。
とりあえずガスの元栓を閉めてテーブル下に潜りテレビの電源を入れ。
報道特番に「ひぇぇ」とびびりながら、揺れの治まる隙に、大きな鞄に貴重品を放り込み、絵を可能なだけ一纏めにして外側に未使用の50号パネルを立て掛け、両親との連絡を試みつつ…
やぁ、災害時には電話が通じなくなる、て本当なのですね。
不安になっちゃうね。
日頃テレビを殆ど観ないし必要ないのでは?と思っていたのだけれど、こんな時には便利なものですね。
あと、twitterとmixiに一応アカウントを持っているのだけれどろくに使っていなかったのだけれども、こんな時にはなんだかとても心強いものなのですね。
(情報を受け取れるということ。人と声を掛け合えるということ。同じ時間に生きている人の気配を感じられるということ。
「コミュニケーション」てぇのは人が生きて行く上で不可欠なものであるのだなぁと、改めて感じ入り)
幸い両親も全く無事で、家でも本が数冊と幾らかの軽いものが落下したくらいで、停電もなく。
しかし、東北地方ではまだまだ被害が続いているのですね。
なむなむなむ。
一人でも多くの方が一分でも早く、安心することができますように。
なむなむなむ。
しかし昨日は動揺しちまい終日不安で。
貴重品等を集めた鞄やコートを枕元に置いて寝たでした。
あと、「これだけは持って逃げよう」と、10号のパネルを三枚(最近仕上がった絵二点と、新しく紙を張ったもの)梱包。
こんな時に纏めるもの、て、大切に思っているものなのかしら。
または、咄嗟の安心アイテムなのかしら。
今鞄を見直すと、貴重品+携帯に電池式充電器、コンタクトケース、目薬、ペンとインクと制作用手袋が入っていて…
(パンツも入っておらんのに)
(昼寝中に地震に遭って枕抱いて逃げちゃう感じか?)
持ち出し袋を用意しておくべきだよなぁ。
(でも鞄に酒瓶が入っていなくて少しほっとした私)
(でも、酒かパンツだったら酒かも…)
とにかくとにかく。
一人でも多くの方が一分でも早く、安心することができますように。
なむなむなむなむ(祈)
プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
48
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。
連絡先→tamagawa10@hotmail.com
連絡先→tamagawa10@hotmail.com
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
カウンター