忍者ブログ
玉川麻衣の作品、日記、展示等のお知らせです。  新しい作品はカテゴリー「ペン画1」に入っております。 個展 7月:八犬堂ギャラリー(京橋) 10月:ストライプハウスギャラリー(六本木)
[177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しい制作に入った。


しばし止まっていた、自分の根っこに近いとこあたりにある時計が…
「遅いじゃないか待ってたよ!」てな心地で動き出したような心地がする。
PR
製作を始める。

大丈夫。大丈夫。

私は生きている。
こんなに生きている。
先月あたりから、朝夕の空気がひんやりと澄んだり、空が高くなったり、日が短くなったり…
「秋が近いな」という気配が感じられてはいましたが。
先週あたりから、がっつり本番「秋が来た!」てな心地がします。


春先と秋口には自律神経が乱れやすくて。
ここのところ発熱しっぱなしというか、平熱が一度ばかり上がった感じで、ぼんやりうっとりと過ごしておるです。


元気なのだけれどね。
常に脳味噌が湯煎されているみたいで、考えも文章も纏まらんのですよぅ。
元気なのだけれどね。



ここのとこの写真いろいろ。



庭先の茄子の鉢の支柱の先に留まっていた赤蜻蛉。
(背後は野菜の鉢たち)



巾着田の彼岸花。
(そのうちに描きたい…!)



横浜中華街にて。
関帝廟…かな?
(神奈川県美術展を観に行ったのです。やたらと楽しい日でした)




母の誕生日に拵えた蕎麦寿司。
あといろいろ。
(柿の白和え、魚介と根菜のジェノバペースト和え、栗の渋皮煮、糠漬け(小松菜、セロリ、オクラ、アボカド)、豆腐の味噌漬けと間引き菜の塩・オイル和え、南瓜煮、ゴーヤ・鳥・グレープフルーツのマリネ。
母の好きなものと自家栽培したものを組み合わせたら、こんなメニューに)



地元の祭をひやかしていて、うっかり購入してしまった瓢箪。
(目が合ったんだよ!どぉしても欲しくなっちったんだよ!…こぉいうのを「衝動買い」て云うのねきっと…)
(横のは四合瓶。先日いただいた芋焼酎。うまかった…!)
八月から九月に掛けて、日頃引きこもり風味な私としては、向こう二年分くらいの外出をしたよな心地で。
展示を通して見えてきたものも大きく。
おそらくは情報と刺激の過多で、頭の機能が大幅にダウンしておったですよ。


そろそろ、歩き始めよう。
次の制作に入ろう。


この夏にお会い出来た方々からいただいた、刺激がパワーが温度が、きっと、次の絵を予測出来ないような角度から育ててくれるだろう。
うふふふ。


いただいたものたちが最大限に生きてくれるように…
とにかく、歩こう。
地道に誠実に一歩を踏もう。
出来ることを出来るだけ、大切に、愉快に。


大丈夫。
現在の私は、三ヶ月前には考えもしなかったような、心強さを持っている。
プロフィール
HN:
玉川麻衣
年齢:
47
性別:
女性
誕生日:
1977/05/08
職業:
絵描き
趣味:
酒、読書
自己紹介:
ペン画を制作しています。 詳しくはカテゴリー「プロフィール」よりご覧下さい。

連絡先→tamagawa10@hotmail.com
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]


(Design by 夜井)